小島文子のアトピーライン
アトピー患者のためのアトピー患者による電話相談です。
アトピー患者のためのアトピー患者による電話相談です。
アトピーラインは、アトピー患者のためのアトピー患者による電話相談です。
1999年より今まで約1500人のお話を聴かせてもらってきました。
毎週、火・金・第1土曜日の13:00から16:00まで受け付けています。
なお、初めての方は下記のフォームにて申し込んで下さい。
お待ちしています。
メールでの相談は受け付けておりませんのでご了承ください。
※尚、この「アトピーライン電話相談ページ」は、あとっぷの山下剛史さんのご協力により開かせていただいています。
≪アトピーライン 小島文子≫
みなさん、びっくりするぐらいにお久しぶりです。
「まだ、アトピーラインやってんのかな?」と思われてる方も多くいるでしょうが、「はい、やってますよ〜!」アトピーラインは不滅です。
確かに件数は月に、いや年に数件と確実に少なくなってますが、かけて下さる方がいらっしゃる以上、耳が聴こえる限り、続けていこうと考えてます。
ちなみに、1ヶ月位前に、なんと12年ぶりにかけてこられた方がいました。
アトピー男児のお母さんですが、当時小学生だった息子さんも今は成人。皮膚のトラブルだけでなく、親として別の悩みもあるそうな…
ですよね!! 人間は思い通りにならないことを学ぶためにこの世に生まれてきたので、悩みがつきなくて当然です。それをどう処理するのか!?
私は口に出すのが一番だと思っています。
ああでもない、こうでもないと一度でダメなら何度でもこの人ならと思える人と聴き合えばいいんじゃないかな?
そうそう、先日久しぶりにアト友だちと会ったんですが、彼女らも同じことを云ってました。「やっぱり話すのはいいよねぇ」って…
おかげ様で私は今はアトピーには全く悩まされてないので、心身共にゆとりができ、ゆっくりお話が聴けます。 どうぞ遠慮なくおかけ下さい。
そして、食事会も2017年を最後にやっておりませんが、年に一度位再開しようかなとも考えてます。御希望があれば仲間を集めますので御連絡ください。
一人でも多くの方とお話できることを心よりお待ちしています。
遅くなりました。
たいへん簡単な報告ですが、一人一人のお話にはゆっくりと時間をかけて聴かせて頂いてます。
かけ手さんと私との充実した時間です。
お電話をお待ちしています。
40代女性(相談者:母)
手応えのある医院、薬り出会い、どんどん良くなっている。
(1ヶ月後)
“NPOアトピーを良くしたい会”に初めて出席した。
他人の治療法は否定しない方針で、何でも受け入れてくれる雰囲気がして、今の居場所と感じた。
(1ヶ月後)
今は紫外線療法をしている。
先月、脱ステロイドの講演会に娘と行った。
彼女は、「自分だけじゃない」と感じたみたいで良かった。
この所、温度差がダメみたい。
プールに入りたがるので、夫は反対してるが、私は娘の気持ちを尊重して入らせたい。
けれど、昨夜楽しみに寝たのに、今朝かき壊して皮膚がひどい状態で、
つい優しい言葉がかけられなかった。 悪い母親だった。
誰かに聴いて欲しくてtelした。
優しく迎えてやりたい。
(2ヶ月後)
夏に良くならず、K病院に入院。 今は脱保湿をしている。
「ちょっと長くかかるかも知れない」と、医師に云われた。
夫のことも話した。
「ステロイドについて対立しているなら、一時離れるのも一つの手段」
と云われたが、実際、生活上それはできない。
何とか乗り切っていきたい。
(1ヶ月後)
細胞診は異常が無くて良かった。
5月頃より、ステロイドのプロアクティブ療法をやっている。
大分調子よく生活できるようになったので嬉しい。
時々、「本来の自分だ」と感じられるようにもなってきた。
ただ、今まで20年間、脱ステロイドしたので、その真逆を進んでいる訳だから、
心身共になかなかペースがつかめない。
これまでステロイド使用の人はあまり悩まず生活してるんであろうと想像してたけれど、
ステロイドを使っていても、皮膚の悩みはつきない。
思っていたのとは違う。
(-----その後2度のtelで-----)
紹介してもらった病院へ行った。納得できた。
telしてから気が楽になった。
アトピーを治すのと、健康に生きるのは同じような気がするので、病院に通いながら、しきり直していきたい。
(-----10日後-----)
・母親談
送ってもらった資料を読んで、娘のような人が他にもいるので、少し安心できた。
娘も気が楽になったようだ。
1才からステロイドを塗り続けたので、娘に申し訳ない。
「お母さんが塗ったから」と云われるのが辛かった。
(-----2週間半後-----)
主治医にステロイドのことを切り出そうと思ったが、いつも子供達も一緒に診察室に入るので、「お母さんも前向きでいることが大切よ」と、医師に云われると、本音が出せない。
今は自分の症状が辛い。家族を巻き込んでいるようで、限界だとも思う。
近所の皮膚科でステロイドの処方箋はもらったが、まだ薬はもらっていない。
(-----1ヶ月半後-----)
あれから1ヶ月後、下痢が続いたので栄養状態を改善するために、2週間入院した。
何も塗らず、お風呂にも入らず、入院中はミルクで過ごした。
悪くはならなかった。
退院時に母乳のことを相談し、今は混合育児をしているが、まだ迷いはある。
、
a:18237 t:2 y:3
Copyright © 2025 元アトピーを笑い飛ばす会 あとっぷ代表 山下剛史 All Rights Reserved.
大阪府摂津市 contact me by email
powered by Quick Homepage Maker 7.3.0 based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK